MENU

最近の投稿

  • ※業者向け※ トヨタのHV車 ECB搭載車のブレーキフルード交換作業 「負圧バキューラ使用可能・不可能」早見表
  • NHP10 アクア 信号待ちで「ガタガタ」振動が起こる時がある  データモニターを活用した故障診断事例の紹介
  • ホーンが鳴らないSR400 1JR ホーンの構造・回路はこうだ! 保安基準適合に向けて点検・整備~電気の流れや配線などの点検を紹介
  • 【夏本番、今からでも間に合う!】KZJ78 ランクルプラド エアコン修理はケチらずしよう。吹き出し口温度20℃→5℃への著しい温度変化に驚愕
  • 【画像で解説】玄人メカのワイパーゴム点検 実はここを見ている

最新記事

※業者向け※ トヨタのHV車 ECB搭載車のブレーキフルード交換作業 「負圧バキューラ使用可能・不可能」早見表
2022年10月27日
NHP10 アクア 信号待ちで「ガタガタ」振動が起こる時がある  データモニターを活用した故障診断事例の紹介
2022年8月28日
ホーンが鳴らないSR400 1JR ホーンの構造・回路はこうだ! 保安基準適合に向けて点検・整備~電気の流れや配線などの点検を紹介
2022年8月20日
【夏本番、今からでも間に合う!】KZJ78 ランクルプラド エアコン修理はケチらずしよう。吹き出し口温度20℃→5℃への著しい温度変化に驚愕
2022年7月7日
【画像で解説】玄人メカのワイパーゴム点検 実はここを見ている
2022年7月2日

整備士の日常を紹介(自動車)

点検・整備・一般修理

  1. HOME
  2. 点検・整備・一般修理
2021年4月13日 / 最終更新日 : 2021年4月13日 管理人 点検・整備・一般修理

B11W ekワゴン ファンベルト交換

今回はB11W ekワゴンのファンベルト(補機ベルト)の交換です^ ^ 交換の目安は5年もしくは走行距離5万kmほどで推奨です。どちらか早く到達した方で検討下さい 例を上げると 3年目初回車検、走行距離5万km→交換 5 […]

2021年4月9日 / 最終更新日 : 2021年4月9日 管理人 点検・整備・一般修理

S220G アトレーWG オイル漏れ修理(オイルパン貼り直し・オイルポンプG/K交換)

今回はS220G アトレーWGのオイル漏れ修理です^ ^ この横に寝ているエンジンのタイプは漏れ箇所の特定が本当に難儀と感じます^^; この星の原理原則で言えば、上から下へ重力によってオイルが垂れてくるはずです 画像の様 […]

2021年4月7日 / 最終更新日 : 2023年4月9日 管理人 点検・整備・一般修理

ノート E13 ドライブレコーダー前後取付け

今回は新型ノート E13 ドライブレコーダー前後取付の作業です^ ^ 今流行りのディスプレイオーディオです^^; 電源の取り出しはこちらディスプレイオーディオの裏側から取るのを推奨との事 アクセスは難易度低めで、ディスプ […]

2021年3月17日 / 最終更新日 : 2021年6月23日 管理人 点検・整備・一般修理

BU222 ダイナ積載車 PKB(センターブレーキドラム)ブレーキシュー 点検・交換

こんにちは^ ^ 今日は弊社の積載車の整備になります 車検整備を終わらせて完成検査中にどうもPKBの制動力が出ないぞと、、、 個人的にはあまり乗り気ではありませんがしぶしぶ点検する事に。笑 非分解式は指定工場あるあるだと […]

2021年3月13日 / 最終更新日 : 2022年4月28日 管理人 点検・整備・一般修理

【プレロード等も解説】UZJ100 ランドクルーザー フロントハブベアリング交換(内・外)

今回もランクル100の整備になります^ ^ 相変わらず、部品が大きい!笑 今回はハブB/Gに少量ではありますがガタ付きが出ていたので交換作業になります。 タイヤを外すとキャップが見えます こちらを外してスナップリングを抜 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 16
  • »

最近の投稿

※業者向け※ トヨタのHV車 ECB搭載車のブレーキフルード交換作業 「負圧バキューラ使用可能・不可能」早見表

2022年10月27日

NHP10 アクア 信号待ちで「ガタガタ」振動が起こる時がある  データモニターを活用した故障診断事例の紹介

2022年8月28日

ホーンが鳴らないSR400 1JR ホーンの構造・回路はこうだ! 保安基準適合に向けて点検・整備~電気の流れや配線などの点検を紹介

2022年8月20日

【夏本番、今からでも間に合う!】KZJ78 ランクルプラド エアコン修理はケチらずしよう。吹き出し口温度20℃→5℃への著しい温度変化に驚愕

2022年7月7日

【画像で解説】玄人メカのワイパーゴム点検 実はここを見ている

2022年7月2日

【これで不安解消】今後の特定整備認証制度 申請すべきか否か

2022年6月9日

【シートのリクライニングが起きて来ない!】HE21S ラパン シート本体点検 大抵の車種はここを要チェック!!

2022年6月1日

そんな手があったか!!? MC21S ワゴンR メーター球(Dレンジ)交換のちょっとした裏技公開(^^)/

2022年4月11日

KZJ78 ランクルプラド 深刻なオイル漏れ修理 「オイルレベルセンサー・クランクポジションセンサー」取替

2022年1月29日

ダイハツの軽四を見下すな(;’∀’) S321V ハイゼットカーゴ タペットカバーパッキン交換(オイル漏れ修理)

2021年12月18日

カテゴリー

  • 故障修理・不具合修理
  • 業界コラム・整備小ネタ
  • 点検・整備・一般修理

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月

  • My Account
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
お問い合わせ

Copyright © 整備士の日常を紹介(自動車) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP