ズボラ?な折れたボルトの対処法(逆タップを使わない方法)

どーも、管理人です^ ^

今回は作業中にたまに遭遇してしまう折れたボルトの対処法について書いてみようと思います。

ボルトが折れるシーンは様々です。ケースバイケースな所が多いかと思いますが、その人のセンスによっては作業時間が短縮する場合があります(^^)

今回ご紹介する方法は、緩めている時に折れたボルトを外すズボラ?な方法です。

ボルトを折ってしまったら心も折れてしまいがちですがめげずに対処して行きましょう!

やる事は基本的な方法でOK

ボルトの頭の部分がフラットになったらポンチで折れたボルトの残った部分の真ん中を打ち込んでやります。いわゆるセンター出しです。

この様に折れたボルトの基本的な作業を進めます。基本を進めて行って変更する感じです

ポンチでセンター出しが出来たら、ドリルで真ん中を貫きます。これも基本作業と同じですね。3mmくらいの細いドリルで穴を開けます

↑今流行りのマキタ製電動ドリルです^ ^ パワフルなドリルを体感すると手放せませんよ〜^^

ドリルの穴が貫通したら、ここで本来「逆タップ」なるもので、残ったボルトにタップをねじ込む事によって緩みながら外れて来る仕組みです。

↑こんなやつですね^ ^ この様なアダプターがあるとラチェットハンドルを使用できて作業性もアップします^ ^ 凄いオススメです^^

逆タップを使いたいけど、逆タップがない!?

はい、困りましたーですね^^; 逆タップ打つ手前で物がない時。ありますよね〜

苦労して穴を開けたけど、穴がズレてる〜 これもありますねー^^;

車が旧過ぎてボデーとボルトが同化していてただの鉄板になってるパターン。これもありますよねー(⌒-⌒; )

↑この様なお悩みを解決するズボラ?な方法とは?

ズボラ?な対処法 ご紹介

では気になる本題です。結論として、元あったボルト穴を拡張&利用して適当なボルト・ナットで固定するです(^^)

へーーーー!って感じですよね笑 新しくシステムを作ってやるのが今回のズボラ?な方法のミソです^ ^

要は固定出来れば我々の勝ち

なのです笑 もし行き詰まっていたり、自分の引き出しに無かったとかで参考になれば嬉しいです^^

ちなみに削った部分は錆の懸念がありますので、タッチペン等で保護してあげて下さいね。

更にズボラな方法は??

言いましょう。結論としてはあります。

それはボルトが元々無かった事にしてしまう、いわゆる無視をしてそのままにする方法です(・・;)

↑いや、ダメやん!笑 ですよね? しかし、こちらもケースバイケースです。そこの固定ボルトが4本あるうちの1本で、借りに固定してみて堅牢であると判断出来たら無理に修理をしなくても良いと判断する場合があります(⌒-⌒; )

大人の都合が見え隠れする時もありますが、しっかり上司と相談して進めましょう(^^)

基本は修理です笑

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です