ZWA10 CT200H ドライブレコーダー取付

今回の記事はレクサスの庶民派モデル?CT200Hに360°ドライブレコーダーを取付してみたのでそのご紹介になります^ ^

取付け概要など

けっこう外れちゃってますが概要はこんな感じになります^ ^

電源の取り出しは 常時・ACC・アースの3種類になります

安定した電源を取り出す為にオーディオ裏側から電源を取る事が鉄則ですね^ ^

グローブBOXはゴッソリ外れる感じになってます^ ^ ディスプレイの下側にあるオーディオを外して

電源のあるコネクターは一番運転席寄りにあったと思います トヨタ車ベースだと思うので+BとACCは隣り合わせだった様に思います

しっかりテスターを当てて点検しましょう^ ^

アースはどう取るの?

電源の取り出しが終わったらアースも近場で取ります 近くに集合ボデーアース箇所があれば良いのですが、個人的には入り組んでいたりして取り辛い印象があるのでオーディオステーと共締めするパターンが多いです^ ^

電源・アースが決まったらドラレコ本体を取付します

フロントガラスの上端からガラス面積20%以内に収めます

ドラレコ本体を貼り付けると次はAピラーを半脱にして配線を通したりして配線処理し、復元すると作動確認を実施して問題なければいろいろな設定をしてやって終了です^ ^

参考になる画像が少なくてすみません(^^;; グローブボックス辺りは少し面倒でしたが、ゴッソリ外れました 外す手順はグローブボックス下側の薄いプレートみたいなのを外してからゴソっと外れましたよ^ ^

参考になれば幸いです^ ^

ちなみにシガー電源を取り出す際に使用するあの部品の注意点はご存知でしょうか? もしかしたら「ドラレコ取付(保険会社製)電源ソケットで取り出す際の注意すべきポイント」も参考になるかもしれませんので、良かったら覗いてみてください^^

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です